体力要素

体力テストで 垂直跳び や 立ち幅跳 がありますがこれは

何の測定かわかりますか?


この体力要素は 瞬発力です。

当然ですが ジャンプ力 ではありません。

またジャンプ力と言う体力要素はありません。

ついでに、スタートダッシュに必要な体力要素は敏捷性です。


瞬発力の測定方法のひとつです。


ですから 垂直跳び、立幅跳とおなじ体力要素の測定は ボール投げ 50m走 階段駆け上がり、脚伸展パワーの測定になります。


ですから50m走が速い人は垂直跳びがよく跳べる人なんです。


最近では2時間8分で走るマラソン選手がスピード練習替わりにプライオメトリックジャンプを取り入れたとか、高校駅伝男子の優勝校が ミニハードルたラダーを取り入れたと報道されましたが

それは正しい練習ですね。

ミニハードルとラダーは SAQ ではなく プライオメトリックで使用されています。


垂直跳びが跳べると 速く走れますよ。

その為の練習をしましょう。

マンネリ化した練習打破と雪国や雨天時など環境の地方の選手も沢山練習方法はありますよ



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec   


シニア向け出張パーソナルトレーニング

◆トレーニングの専門家が、ご自宅など、お客様のご都合のよろしい場所にお伺いし、
 お客様と1対1でトレーニングを行います。

◆お客様の目的、ご要望に合わせて、お客様専用のプログラムをご提供。だから効果が違いい
 ます!

◆ご自宅でのトレーニングは、わざわざジムまで出かけることなく、人目を気にすることなく
 安心して手軽に行うことが出来ます。
 
◆雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も、トレーナーがしっかりお伺いするので安心して
 続けられます。

◆広い場所、特別な用具は必要ございません。
 専門知識と技術を活かし、ご自宅でもしっかり効果の出るトレーニン
 グを行います。



こんな方におすすめ
◆専門家による本物のトレーニングで目標を達成した
 い方
◆ジムが続かない/通うのが大変な方
◆自宅で人目を気にしないでトレーニングしたい方
◆トレーニングしたいけど、正しいやり方がわからな
 い方
◆自分の都合、体調に合わせてトレーニングしたい方

http://fit-tec.com/instruction  


ゴルフのトレーニング

ゴルファーの皆さんは飛距離アップやスコアを良くするために練習を

されていますね。




そこで我々、フィットネスコーチができること・・

もちろんパワーアップなど色々ありますが今回は安定したスイングの話。




下半身が安定すればスイングも安定します。

ゴルファーのみならず野球選手のバットスイングもそうです。




では下半身を強化するにはどうするのか?

昭和時代なら「足腰を鍛えるために走れ!」と言われたかも知れませんね。

全く走っていない方が走ると最初は脚筋力も刺激されますがその効果が現れると

もう漸進しなくなります。




そうなると有酸素運動になってしまいます。

これは筋力トレーニングではありませんよね。




また昔から足腰と言うように下半身と同時に腹筋、背筋も鍛えます。




3Fフィットネスジムにあるマシンでは

レッグエクステンション、レッグカール

トルソーツイスト、レッグレイズ、ローワーバック、アブダクター、アダクター、

ラットプルダウンとマシンだけでも




これだけ下半身と体幹が鍛えることができます。




それにダンベルを使ってのスクワット各種、デッドリフトもインストラクターと一緒にできます。




それにステップなどを利用してプライオメトリックやアジリティーディスクを使ったトレーニングもインストラクターと一緒にやりましょう。




また、それぞれの目的に応じたトレーニングメニューを作成することができます。



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec   


有酸素運動

酸素を大量に取り入れて大きな筋肉を使って

長時間行うものを有酸素運動といいます。








この運動は全ての基本となりますどんな効果があるのかといいますと








① 早期死亡のリスクが減ります。

メタボリックシンドロームや生活習慣病予防・改善に貢献します。








② あらゆる死亡率の減少




③ 健康状態の改善

呼吸循環機能を改善して酸素の摂取量を増やします。








具体的な運動としましては、ウオーキング(歩きましょう)。

自転車、水泳、ハイキング、エアロビクス、ジョギングがあります。





健康に対して効果的な運動ですから健康つくりにダイエットに有酸素運動を

取り入れてみましょう。



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
電話 075-662-2010  


パワーアップ

日常生活やスポーツ、ゴルフに必要なパワーについてのお話です。




パワーっいうのは、筋力×スピード のことでスポーツや日常生活でも重要な体力要素なんです。



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
電話 075-662-2010
筋肉の力・・筋力だけではパワーはアップしないんですよ。




スポーツや日常生活の動作におけるパワーは多様です。

機械的パワーと類似する概念として以下があります。




① 爆発的筋力

② スピード筋力

③ スタート筋力   などがあります。




ゴルファーさんもゴルフアスリートさんも体力アップが目的の方も

パワーアップしてみませんか?


  


ストレッチ

筋肉というのは疲労や長期にわたって使わないでいたりすると短縮し、柔軟性が低下することが多いといわれています。

その結果、血流が悪くなったり、痛みを伴ったり、可動範囲が狭くなったりして、スポーツ傷害の原因になります。




① ふともも前の柔軟性の低下

  ふともも前の筋肉は体重を支える上で最も重要な筋肉で、膝関節の動きや固定に大きな役割を果たします。この筋肉が硬いと膝周辺の筋肉の付け根の部分や膝のお皿の部分に痛みが生じます。




② ふともも裏の柔軟性の低下

ふともも裏の筋肉が硬い場合、急激な動作で可動範囲を超えた動きを行うと、肉離れを生じる場合があります。




③ 背中・腰の柔軟性の低下

  背中・腰の筋肉が硬いと人間にとっての自然な姿勢がとれなくなってきます。その結果、腰痛を引き起こす原因ともなります。




④ ふくらはぎの柔軟性の低下

  ふくらはぎの筋肉が硬いとランニングなど行った場合、着地時に衝撃吸収が上手く行えないため、足・膝の関節やアキレス腱などに負担がかかる原因になります。




以上のことをふまえて、運動やゴルフを行う上で身体の筋肉が柔らかい、すなわち柔軟性が高いというのは、ケガの防止につながるということになります。

また、ストレッチには疲労回復効果もあるので、運動の前後にはストレッチを行う習慣をつけるようにしてくださいね。

神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
TEL 075-662-2010  


トレーニング効果

トレーニング効果の獲得速度ってご存知ですか?


平たく言えば 一つの練習をして効果が早く高まる部分と高まり方が遅い部分があるということです。



その結果、ケガ、故障が発生することがあります。



どういうことかといいますと・・


トレーニング効果は 臓器系と呼吸器系が早く高まります。


そのつぎに骨格筋や心臓の筋肉。


そして腱や靭帯。


最後に関節や骨になります。



通常の練習では呼吸器や筋肉は3週間で一定の効果を得ることが出来ます。


しかし腱や靭帯、骨や関節は効果を得るのに3ヶ月必要です。



前者の高まった能力でまだ低い後者に過負荷を与えて故障を起こすのは現場の常です。



適切なトレーニングをして傷害を予防しましょう。



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
電話075-662-2010  


カロリーコントロールでダイエット

気候もよくなりお腹も減ってきます。




でも食べるものには気をつけて!!




加工食品やお菓子などを食べる場合はその箱や袋に表示されているカロリー(熱量)




をよく見てください。




そしてそのカロリーを消費するには・・




表示カロリー(kcal)÷体重(kg)= ランニング距離(km)


なんです。





さあ皆さんどうしますか?





食べてから消費しますか?食べないでカロリーを抑えますか?










各種トレーニングで摂取したカロリーを消費しましょう。



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
TEL  075-662-2010

  


ビタミン足りていますか?

年度末の忙しい時期です。

栄養の摂取にきをつけてくださいね。





日々の暮らしが健康で豊かであるためには

栄養・休養・運動が大事ですよね。


こんなときはビタミンが不足しています。


・薄暗いところで目が見えにくい→ ビタミンAが不足です。


・記憶力、集中力が落ちた → ビタミンB1が不足です。


・いくら寝ても眠い → ビタミンB1が不足です。


・息切れしやすい → ビタミンB1が不足です。


・食欲がない   → ビタミンB1が不足です。


・イライラしやすい → ビタミンB1が不足です。
            ナイアシンも不足です。

・コレステロールが高い → ビタミンB2が不足です。


・太り気味       → ビタミンB2が不足です。

・じんましん、湿疹などのアレルギーがあらわれる。→ ビタミンB6不足


・胃腸の調子が悪い。  →  ビタミンB1
               ビタミンB6
               ビタミンB12 の不足です。

・神経が疲れやすい。  →  ビタミンB1不足


・顔色が悪い。     →  ビタミンB6
               葉酸    の不足です。


・貧血を起こしやすい  →  ビタミンB6
               葉酸    の不足です。

・舌の炎症を起こしやすい →  ナイアシン 不足


・頭痛に悩まされる。   →  ナイアシン 不足

・ちょっとしたことであざができやすい → ビタミンC不足


・肌が荒れる             → ビタミンC不足


・風邪を引きやすい          → ビタミンC不足


・便秘になりがち           → ビタミンD不足


・虫歯になりやすい          → ビタミンD不足


・骨が折れやすい           → ビタミンD と
                     ビタミンK が不足です。

・白髪が増えてきた   → ビタミンEの不足



・出血が止まりにくい  → ビタミンKの不足



・抗生物質を服用している  → ビタミンKの不足


・皮膚炎を起こしやすい   → ビオチンの不足



・よく憂鬱感に襲われる   → ビオチンの不足


・不眠症に悩まされる    → ナイアシン
                ビオチン の不足

必要な栄養を摂って毎日を充実させたいですね。


これらのビタミンを含有している食品も紹介したほうがいいですよね?





しっかりと栄養を摂れば次は運動です。


神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
TEL 075-662-2010  


スタミナありますか?

今回は持久力をアップさせるには


一般持久力をつける(養成する、鍛える、向上させる)には何が必要でしょう?

一般の人ならウオーキングから初めて速歩、そしてジョギングにしていけばいいんです。

よく言われる有酸素運動です。


脂肪燃焼にも効果があることで知られていますね。


(これについては脂肪燃焼に関することで後日、記事にしたいと思います)


一般持久力を向上させるためには、ジョギング,ペース走、インターバルトレーニング、ファクトレイクレペテーショントレーニング等がありますが効率のよい強度、速度があるんです。

それを間違えると刺激が弱すぎて効果がない、とか強すぎて効果がないということになります。

特に弱すぎるより強すぎるほうが弊害がおおくこのために今まで培ってきたものが台無しになってしまうこともあります。


ではどうします?

これは最大酸素摂取量の80%での強度で練習するのが一番効果があります。
(ですから個々で速さが違います)

ある実業団では長距離選手(男子)に朝、1キロ3分40秒のペース走をさせるそうです。

このチームのコーチ曰く 「 スタミナが入るペース 」 だそうです。

このチームの選手の数名の最大酸素摂取量(VO2MAX)を計ると、その全員が3分40秒ペースが最大酸素摂取量(VO2MAX)の78%~81%の範囲内でした。

計らなくてもこのプロのコーチたちにはそれが分かるのです。


現在の運動能力テストでは 「 シャトルラン 」で目安にしています。

また以前なら 「 12分走 」で目安にしました。
(先日これをアスリートでない学生にやらせて嫌がられました)









ちなみに運動能力テストと体力テストは違うものです。
また現在、特定保健指導などで行われている運動機能テストも違うものです。




間違えると伸び代を奪ってしまいますから指導する場合は勘と経験に頼らないで

あげてくださいね。


※これは一般持久力の話です。筋持久力や特殊持久力、スピード持久力ではありません。


神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec   


ダイエットを成功させます。

夏には十分間に合います。

ダイエットを成功させませんか?


ダイエットってだた体重を減らすだけではいけないんです。


筋肉まで落ちると体力まで奪われてしまいます。

すると夏バテなんかしてしまいます。




60kg で体脂肪が 35% の人がいるとします。




60kgで35%が脂肪ですから 


脂肪の重さは 21kgです。


除脂肪体重は 39kgです。





脂肪のみを落としたいですね。

体脂肪率25%を目標にする場合は 39kg÷(100-25)×100 で 

52kgになります。




52kgで体脂肪率は25%なら


脂肪の重さは 13kg


除脂肪体重は 39kgです。




どうですか?

除脂肪体重はそのままで脂肪のみが減っているでしょ?

(これなら体力は落ちません)







こんなダイエットプログラムができるのがパーソナルトレーナーの私、上原悟です。

神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec   


筋力とパワーの違い

◆一般的には、「筋力」と「パワー」を混同して使用しておりますが、運動生理学上の正しい定義
  づけを説明致します。
  
  ◆ 筋力 → 速度は関係なく、単純に発揮される力
  ◆ パワー → 力 × 速度

 ◆例として、100㎏のバーベルを「2秒で拳上する」場合と「4秒かけて拳上する」場合を考えてみ
  ます。
  筋力は同じ100㎏ですが、パワーでは大きな差があります。
  パワーは「 力 × 速度 」のため、2秒で速く拳上する方が、4秒で拳上するより、倍のパワ
  ーを発揮しているのです。

 ◆競技においては、非常に短時間での瞬発的な力が必要なため、筋力よりも、パワーが重要になり
  ます。
  重いものを押したり持ち上げたりする場面よりも、自分の身体を急加速、急減速、方向転換、
  ジャンプさせたり、バットやラケット、ボールなどを爆発的に加速させる能力が必要とされるの
  です。
  但し、上の三角形図の通り、基礎体力として、大きな筋力がないとパワーも大きくなりません。

 ◆筋力とパワーは全く異なりますので、それぞれのトレーニングも異なります。
  代表的なパワー向上トレーニングとして、クリーン、スナッチ、プライオメトリクスが挙げられ
  ます。
  ウエイトトレーニングも、漫然とバーベルを持ち上げるのではなく、正しいテクニックを用いた
  うえで拳上スピードを意識することが大切になります。

 ◆余談ですが、
  パワーリフティング(スクワット、デッドリフト、ベンチプレス)は、パワーではなく
  筋力を競う種目であり、パワーを競っているのはウエイトリフティング(クリーン、ジャーク、
  スナッチ)なのです。


http://fit-tec.com/sports  


ダイエット出張パーソナル

正しいダイエットとは、以下の2つを同時に行うことです。


  ①摂取カロリーよりも、消費カロリーを多くする。

  ②生活活動の改善を行い、消費カロリーを増やす。

  ③基礎代謝=筋肉量を維持、向上させる。 ⇒ 筋力トレーニングを行う。
..
◆使われるエネルギーは ①基礎代謝 ②身体活動 ③食事によるエネルギー消費に分けられます。
   
 ◆②の身体活動はさらに、①生活活動 と ②意図的な運動 に分けられます。
  
 ◆生活活動とは、日常生活を営む上で必要な労働や家事のことです。

 ◆太っている人ほど、1日の生活の中で、非活動的な生活=座位 の時間が長いのです。

 ◆例えば、動きまわる職業よりも、座業中心の職業の方が太る可能性が高いのです。

 ◆ダイエットを成功させるために、まずは現在の生活活動はどうなのか、より活動的にするた
  めにどうするかを考えることが大切です。
  専門家の視点から、お客様が無理なく取り組める、生活活動の改善をご提案したします。  


 ◆運動によるカロリー消費を計算してみましょう。
  体重60kgの人が、毎日30分のウォーキングを行った場合、90㎉消費します。
  1日の総消費カロリーが2500㎉だと仮定すると、わずか4%にも届きません。
  確かに努力の割には微々たるものです。しかし、侮りがたし。
  ちりも積もれば山となるで、1ヶ月で2700㎉、体脂肪400g分、
  1年で32400㎉、体脂肪4.5㎏分にもなります。
    
 ◆基礎代謝によるカロリー増加を考えてみましょう。
  筋トレで筋肉が1㎏増えると、1日あたり30㎉の消費カロリーが増加します。
  1ヶ月で900㎉、体脂肪125g分、1年で体脂肪1.5㎏分にもなります。
  筋肉を2㎏増やすことが出来れば、この2倍です。

 ◆筋力トレーニングをしない場合、年を重ねるごとに筋肉量が減っていきます。
  何もしないと30代から筋肉は毎年じわじわ減少していきます。
  筋肉1㎏減るごとに、基礎代謝が24㎉減少します。
  仮に同じ食事量を摂りつづけた場合、筋肉を増やした場合と逆のことが起こります。
  毎月100g、年間1.2㎏ずつ、体脂肪が増えていくのです。
  筋肉が2㎏減ってしまえば、毎月毎年この2倍の体脂肪が蓄積していきます。

 ◆生活活動の見直しも重要ですが、やはり運動、特に筋力トレーニングも重要なのです。


◆基礎代謝とは、動かないでじっとしていても消費するエネルギー(カロリー)です。
  ※1日の消費カロリーの70%を占めています。
  
 ◆筋肉が多い人=基礎代謝が高い、以下の身体の持ち主です。
   ・じっとしていてもどんどんカロリーを消費する体
   ・食べても太りにくい体=リバウンドしない体

 ◆基礎代謝を増やす方法は、「筋肉を増やす」=「筋力トレーニングを行うこと」です。 



◆女性は、ホルモンの関係上、ムキムキになりません。

◆多くの筋肉を持つ、女性アスリートたちは、長年に
 わたるハードなトレーニングを積んできたからです。
 一般の方がそこまで到達することはありません。

◆適度な筋肉は、キレのある、美しいボディラインを
 つくります。

http://fit-tec.com/instruction  .
.
.
  


無酸素運動と無呼吸は違います

短距離走はもちろん、跳躍、投擲。


陸上競技以外ではスキーのジャンプ、レスリング、相撲,ウエイトリフティング。


そしてその限界の種目といわれるのが 400m(人によっては200mかな?)

陸上以外ではサッカー、バスケット、ラグビーあたり。



サッカーやバスケットの選手に クイックネスの瞬間のことで 「 呼吸してないでしょ? 」

なんて聞く人はあまりいませんがなぜか短距離の選手にたいしてまたはコーチ、監督に

短距離は「息もしないで走るんですね、大変ですね特に400mなんか・・」なんて

言われますが・・ココが違うんです。


無酸素運動って言うのは 「 無呼吸で運動する 」 という意味ではないんですよ。

平たく言えば、運動中に「 酸素の供給が間に合わない 」 のです。

もっと簡単にいうと 呼吸はしていますが呼吸による循環(血液が酸素を運ぶ等)が

速い動きによって追いつかないのです。


※ ココを詳しくすると難しくなりますのでこの辺にしておきます。


無酸素運動はカラダが酸素を取り込む時間がない状態(無酸素で動かざるを得ない状態)

を言います。


ですから無酸素運動というのは無呼吸ではないんです。


また400m走では300mまでは全力で走れるけど残り100mが地獄のきつさです・・と

言われますが正確には300mまでではなく 42秒間 なんです。

エネルギーの問題でATやATC-CP系、解糖系の話になります。


※ココも詳しくすると難しくなりますのでこの辺に・・。


またこの状態で走るとハムストリングがらお尻にかけての筋肉が酸欠を起こします。

人の筋肉でもっとも高速に耐えられる筋肉がハムストリングスなんです。

ですからグリーコーゲンが枯渇してしまったときにそうなります。


簡単にいうと50秒で400mを走る選手は50-42で8秒間キツイわけです。

43秒で走る世界のトップは43秒-42秒ですから1秒しかキツクない。

終わってから元気に旗もってウイニングランが出来るわけです。


また最近では 「 スプリントは無酸素運動か? 」という研究がされています。

たしか スプリント学会で発表されているはずです。
(はずです、というのは私はスプリント学会には所属していないから)

ひょっとすると数年後、無呼吸どころか無酸素でもない・・ということがわかるかも

知れません。




神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
電話 075-662-2010  


一般の方向け出張パーソナル

◆トレーニングの専門家が、ご自宅、会社、公園、体育館など、お客様のご都合のよろしい場所にお
 伺いし、お客様と1対1でトレーニングを行います。

◆お客様の目的、ご要望に合わせて、お客様専用のプログラムをご提供。だから効果が違いいます!

◆ご自宅でのトレーニングは、わざわざジムまで出かけることなく、人目を気にすることなく、
 安心して手軽に行うことが出来ます。
 
◆広い場所、用具は必要ございません。ご自宅でしっかり効果の出るトレーニングを行います。



こんな方におすすめ
◆専門家による本物のトレーニングで目標を達成したい方
◆ジムが続かない/行く時間がない/通うのが大変な方
◆自宅で人目を気にしないでトレーニングしたい方
◆トレーニングしたいけど、正しいやり方がわからない方
◆自分の都合、体調に合わせてトレーニングしたい方 .



◆①筋力トレーニング
 ②食事管理
(③有酸素運動)
 を組み合わせた正しいダイエットで
 本物の美しい身体をゲット!


◆心技体ではなく、「体」「心」「技」の順番が正解。
◆仕事も生活も、まずは「体」ありきです。
◆専門家による本物のトレーニングで、ハードな毎日に屈
 しない強い自分をつくりましょう!


◆元気な毎日が何より一番大切。
◆専門家によるマンツーマントレーニングで
 健康な身体とで楽しい毎日をゲットしましょう!

http://fit-tec.com/instruction
.