トレーニングについて

 「ファンクショナルトレーニング」という言葉を聞いたことがありますか?

最近ちょっと話題になっているトレーニング方法のひとつで、雑誌や書籍
でも盛んに取り上げられるようになってきました。

 「ファンクショナル」を直訳すると「機能的」という意味になります。
機能的ってどういう事なんでし ょう?

 体力要素の中でも非常に重要なもののひとつが「筋力」。

どのスポーツ種目 を見ても、ひょろひょろひょろりん〜なアスリートはいません。

体を力強く&すばやく動かす上では筋力がどれくら
いあるかはとても重要なポイントになってきます。

 筋力をただひたすらつければ、それだけで体力アップにつながるので
しょうか?
もちろん答えはNO。正しい動きにつながるような筋の発達がなけれ
ば、ただ発達しているだけ筋肉になってしまいますし、場合によっては筋トレ
をたくさんやったのに逆に体が重くなった、動かしにくくなった…というケー
スすら起こりえます。


 そこでただ単純に筋力アップや、筋を太くする事だけを目的とせず、きちん
とパフォーマンスアップにつながるトレーニングをしましょう〜というのがフ
ァンクショナルトレーニング。実はこの考え方はかなり昔からあったのですが、
世の中で明らかに注目されるようになったのはここ最近です。市民マラソンの
トレーニングにも筋トレの重要性が浸透しはじめて、そのためのやり方論が注
目されたためでしょうね。

筋トレが苦手という方は少なくないでしょう。単調
であり、その効果がなかなか実感しづらい。しかも地味でやらなきゃと思って
も、ついサボっちゃうことが多いのが現実です。筋トレで追い込むのが大好き
という方でなければやはりとっつきにくいものです。こういった従来型の筋ト
レの問題点はどこにあるかというと〜

 1)継続しにくい
 2)効果が実感しにくい
 3)目的意識を見失いがち
 4)面白くない

 などなど…ネガティブな言葉が並んでしまいますね。ただ、その真逆の筋ト
レがあれば、継続的に筋トレが出来そうだなと思いませんか?

 ということで、皆さんの普段のトレーニングの+αとして今回から解説して
いくファンクショナルトレーニングが、ひとつのヒントになればなと思います。










あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。