ミニハードルハイニー

極めて古典的な練習ですが動き作りには効果がある練習です。

1ステップ、2ステップなど習得していくと難易度が上がりますが

これが出来ると速く走る・・とは・・。

スピードを出す・・とは・・。

などよくわかってきます。






あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/


電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com


  


Posted by 上原悟 at ◆2014年02月28日15:47

走り幅跳びトレーニング理論

走り幅跳びトレーニング理論・・こんなタイトルで

お問い合わせがありましたのでここにお返事をアップします。


走り幅跳びで成功するためには「伸長反射」を使ったトレーニングが必要です、

またそれを支える基礎的な筋力も必要になってきます。


体力要素の優先順位で考えると

・最大筋パワー
・筋力
・巧緻性

となります。

何をやればいいのかは

レジスタンストレーニング、パワートレーニング、走トレーニングを組み合わせて

また付随する体力要素も高めていきましょう。



あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  


Posted by 上原悟 at ◆2014年02月25日14:45

ソチ五輪で思った

日本選手も大変頑張っているソチの冬季五輪。

人が採点する競技って難しいですね。

特に冬季競技は採点競技が多いですね。


浅田真央ちゃんはフリープログラムでは力を

出し切れたから拍手喝采ですね。



  


Posted by 上原悟 at ◆2014年02月21日13:17

ダイエットパーソナルトレーニング

弊社のダイエットパーソナルトレーニングを受けていただいているお客様で

体重の変化は当然ですが1年ほどの継続で「ぜんそくの発作」が出なくなり、

またヘルニアの痛みも全くでなくなったという嬉しい改善もありました。

当然体重も減ってきていますので大変喜んでいただいています。







〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com

  


Posted by 上原悟 at ◆2014年02月14日15:02

アスリート体力アップ 運動

アスリートの競技力向上に欠かせないのが体力アップです。

バーベルやダンベルを持って筋力をUPさせることもそんなトレーニングの一つですが

重量の付加をかけない筋力トレーニングもあります。

写真は野球選手です。


重いものを使わずにパワーアップさせるトレーニングをかなりやらせています。

垂直跳び、立ち幅跳び、50m走はかなり速くなりました。




健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by 上原悟 at ◆2014年02月08日12:11

速くなったらもっと速くなりたい!!

速く走れたら・・とかもっと速く走りたい、と思ってレッスンを始められることが多いですよね。


速く走れたら、さらにもっと速く走りたくなるものなんですよ。

京都マラソンに挑戦したり、マスターズ陸上に挑戦したり、小学生陸上の日清カップに

挑戦したり・・みなさん目標が高くなりました。






あなたはもっと速くはしれます。
お問い合わせはこちら
info@fit-tec.com
  


Posted by 上原悟 at ◆2014年02月05日13:21