運動会で速く走る

運動会で速く走る為の基本の動作を習得しよう。






健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月31日21:10

サッカー少年のランニング指導

最近のランニング指導の模様です。

写真の二人の少年はサッカー少年なんです。


陸上競技や運動会だけでなくアスリートを目指す皆さんにも充分なフィジカルトレーニングを提供しています。

敏捷性も瞬発力も向上させましょう。


健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月29日10:23

介護予防のトレーニング

秋も近づいてきた感じがする天候ですね。


現在、コーチがご指定の場所までお伺いして無理のないトレーニングをする

介護予防のパーソナルレッスンのご要望が増えています。


お一人づつに合わせた運動メニューを提案しますのでご安心ください。

神戸も西宮も行きますよ。




あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com



  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月28日13:50

秋か?

なんだか、もう秋のような空気を感じる。













健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月27日16:56

夏も終わりです

毎年この時期は好評いただいています、

夏のランニング短期レッスンです。

8月も今ぐらいの時期になると夏の短期レッスンも終盤です。


ただ、夏の間もランニングしかしていないわけではなく

依頼された介護予防の教室や、介護予防のパーソナル指導、

またダイエットのパーソナル指導も忙しくさせていただいています。


私も皆さんも秋に向かって頑張りましょう。







あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com


  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月26日16:58

運動会で成果を出そう!!

夏の短期ランニングレッスンも終盤です。


習得した技術は覚えておこう。


運動会で成果を期待しています。


また秋以降にレギュラー定着を目指すサッカー少年、野球少年も


成果を期待しているよ!!







あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com




  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月20日11:01

夏にバテない!!

 暑い日がまだまだ続きますこんな時期、
ちゃんと食事を摂れていますか?

 ついつい冷たいものばかり飲んで、食事がいい加減になったりしていません
か?

 例えば…
  ・そうめんなどの単品(オカズなし)で食べている
  ・冷たいものばかりになっている
  ・清涼飲料水、ビールなどを飲み過ぎる

 このような生活をしていると、9月くらいに夏バテ状態が出てくるはず。も
しくは既に出ているかも?!

 人間の身体は正直です。必要な栄養素が入ってこなければ、必ず体調を崩し
ます。

 練習における夏と冬の違いは、気温差だけでなく、体に対する負荷
はかなり大きいものです。筋肉の疲労だけでなく、内蔵にも疲労が貯まります。
特に胃腸では顕著に現れますね。

 そのような内臓に、冷たい飲み物をがぶ飲みすると、胃腸が冷えて、余計に
働きが悪くなります。

 人間の体内は、38度位ですから、冷たすぎる水分は、弱った胃腸にさらに追
い討ちをかけます。(もちろん、運動後は体温が全体的に上がっているため多
少は冷やしてあげなければいけませんが…)

 そうめんなどの麺類も、確かに食べやすいですが、こんな時こそビタミンや
ミネラルをたっぷり取らなければ…


 疲労時に必要な栄養素は以下のとおり

 (1)疲労回復を助けるビタミンB1、ビタミンC、クエン酸
 (2)紫外線から肌を守るビタミンA、ビタミンB2
 (3)筋肉疲労を回復させるタンパク質

 最低限、これらをしっかり取れたら、疲労回復が早まります。

 豊富な食材は今までもご紹介してきましたが…

 ・ビタミンB1は豚肉や胚芽米、大豆など
 ・ビタミンB2は卵、レバー、納豆、牛乳などです。

 サプリメントで取るより、食材で取り入れることがお勧めです。胃腸をしっ
かり働かせるには、食べることが一番ですからね。

 もう手遅れの人もいるかもしれませんが(笑)毎日の食事です。さぁ今晩か
らたくさんの食材を使って、たっぷり食べるようにしましょう。





あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com


  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月17日00:41

水分摂取

 このごろ気温も上がってきましたので、スポーツドリンクについて考えてみ
たいと思います。

 ロング走やLSDのように長時間に渡って走ったり、レースのように高強度の
取り組みの場合、発汗量は多くなります。そのような場合の給水は、スポーツ
ドリンクがオススメということは既にかなり広まってきています。

 なお、これはナトリウムが含まれているからであり、それも多くの方の頭に
入っている事柄ではないかと思います。今はコンビニでもスーパーでも自販機
でも、様々なスポーツドリンクが売られていますね。その中でも、ナトリウム
という点では100ml中40〜80mgのナトリウムが入っているものがオススメです。

 そして、『様々なもの〜』の中には、アミノ酸やクエン酸など運動前後や運
動中に摂取すると良いとされているものが付加されているものもあれば、ノン
カロリーとか糖質ゼロと言ったものもあります。今回は、この『糖質』アリな
しについて考えていきます。


 ノンカロリー、糖質ゼロのスポーツドリンクは、その名の通り、普通のスポ
ーツドリンク(ここでの『普通』は、糖質が5〜10g/100ml程度含まれているも
のと考えて下さい)を飲むより摂取カロリーが少なくて済むのが利点です。

 ダイエットのために走り始めた方や、どうも最近太ってきた、少し絞らな
きゃ…というランナーにとっては、『ノンカロリー』の文字は大変魅力的です。

 対して、『普通』のスポーツドリンクのメリットは、ランニング中に消費さ
れる糖質を補給できること、それからもう一つ、腸で水分が吸収される際、糖
質とナトリウムが一緒の方が水分の吸収がスムーズに行われるという点です。
「糖質だけ」や「ナトリウムだけ」より、両方含まれているドリンク、です。
ちなみに、今流行り(?)の経口補水液は、この理論に基づいて最も効率よく
吸収できる比率で糖質とナトリウムが入っているものです。


 長時間走る時やレース後のように大量の発汗があるような場合は、糖質が含
まれている『普通』のスポーツドリンクで水分を補給する、軽いjogのように
発汗量もそれほどではないし消費するエネルギー量もそれほど多くないような
時には糖質が含まれていないようなノンカロリーのスポーツドリンクやノンカ
ロリーノンカフェインの麦茶等を選ぶ、というように、その時のトレーニング
内容や発汗量によって、ベストなものをチョイスできるようになると良いです
ね。







あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com

  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月14日10:14

トレーニングについて

 「ファンクショナルトレーニング」という言葉を聞いたことがありますか?

最近ちょっと話題になっているトレーニング方法のひとつで、雑誌や書籍
でも盛んに取り上げられるようになってきました。

 「ファンクショナル」を直訳すると「機能的」という意味になります。
機能的ってどういう事なんでし ょう?

 体力要素の中でも非常に重要なもののひとつが「筋力」。

どのスポーツ種目 を見ても、ひょろひょろひょろりん〜なアスリートはいません。

体を力強く&すばやく動かす上では筋力がどれくら
いあるかはとても重要なポイントになってきます。

 筋力をただひたすらつければ、それだけで体力アップにつながるので
しょうか?
もちろん答えはNO。正しい動きにつながるような筋の発達がなけれ
ば、ただ発達しているだけ筋肉になってしまいますし、場合によっては筋トレ
をたくさんやったのに逆に体が重くなった、動かしにくくなった…というケー
スすら起こりえます。


 そこでただ単純に筋力アップや、筋を太くする事だけを目的とせず、きちん
とパフォーマンスアップにつながるトレーニングをしましょう〜というのがフ
ァンクショナルトレーニング。実はこの考え方はかなり昔からあったのですが、
世の中で明らかに注目されるようになったのはここ最近です。市民マラソンの
トレーニングにも筋トレの重要性が浸透しはじめて、そのためのやり方論が注
目されたためでしょうね。

筋トレが苦手という方は少なくないでしょう。単調
であり、その効果がなかなか実感しづらい。しかも地味でやらなきゃと思って
も、ついサボっちゃうことが多いのが現実です。筋トレで追い込むのが大好き
という方でなければやはりとっつきにくいものです。こういった従来型の筋ト
レの問題点はどこにあるかというと〜

 1)継続しにくい
 2)効果が実感しにくい
 3)目的意識を見失いがち
 4)面白くない

 などなど…ネガティブな言葉が並んでしまいますね。ただ、その真逆の筋ト
レがあれば、継続的に筋トレが出来そうだなと思いませんか?

 ということで、皆さんの普段のトレーニングの+αとして今回から解説して
いくファンクショナルトレーニングが、ひとつのヒントになればなと思います。










あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com


  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月13日00:13

敏捷性を高めて速く走る

夏休み短期レッスンの模様です。







この写真はすべて敏捷性を高める練習をしているものです。








敏捷性を高めて素早く体を動かすことが速く走る手段の一つです。













あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com


  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月09日15:47

走れちびっこ達

指導する小学生たちの記録会の模様です。


人の脳の残像イメージは2時間〜4時間はのこります。


ですからウオーミングアップもしっかりやらないと

良くない動きで競技を迎えたり悪い動きのままスタートラインに立つことに

なります。


また予選や準決勝で「流し」過ぎるのも同じことで決勝でいい動きが出来ない原因になります。



準備性を高めることは非常に大事なことなんですよ。






あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/

電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com








  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月06日11:34

夏のランニング短期レッスンです。4

朝はまだ暑くない。

木陰は涼しい。



健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by 上原悟 at ◆2014年08月01日10:06