トレーニングの評価

 健康のため、ただ走っている。楽しく走れれば、それで良い〜とかいうのも
ランニングの1つの指向性です
 が、試合出場を前提に、良いパフォーマンス(結果)を出すために、きち
んとトレーニングをする〜ということもまたあるわけです。

 そしてそのために、いろいろあれこれ考えた上で、良かれと思っていろいろ
な方法でトレーニングに取り組む。そして、その効果、結果として走力の向上
やレース結果というのが出てくるってことになります。

 トレーニングをすることと、その効果を得る〜というのは非常に重要なこと
で、その効果が果たして思惑通りにきちんと得られているのかどうかを検証す
るのが「評価」です。評価なくして、そのトレーニングがどうとかこうとは言
えないわけですね。

 そして良いなら良いなりに、悪いなら悪いなりに、今度は次の計画にそれを
フィードバックしていかなければなりません。

 この「評価」〜結果的に走力の向上があり、レース結果が良けれ
ば、それでいいのかといえば、そういう部分もあれば、そうでない部分もあり
ます。必ずしも、終わりよければすべて良し…ではなく、もっと細かい検証が
必要なこともあります。








あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。