筋肉の限界

筋力に生理的限界と心理的限界があるのは知られた話です。

生理的限界は、筋の断面積と筋を構成する速筋線維の割合で決まります。


これを試合や競技会の日に変えることは出来ません。



一方我々は生理的限界のギリギリまで筋力を発揮しているのではなく

それよりかなり手前で神経系の抑制というブレーキをかけてしまいます。


私たちが発揮できる筋力は筋力の生理的限界と心理的限界できまります。


心理的限界が生理的限界の何%なのかはさまざまな研究がありまだ断定できません。


しかし、一般人では70%くらいであろうと考えられています。

心理的な限界を引き上げると競技会などで少しでも有利になります。




〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/



神戸生まれの神戸育ちのパーソナルトレーナーの


上原悟です。

実績は
近畿大学バスケットボール部ストレングスコーチ。
近大付属高校バスケットボール部ストレングスコーチ。

フィットネスクラブチーフコーチ。
公共トレーニングルーム主任コーチ

各種アスリートのパーソナルトレーナー

学歴
兵庫大学 スポーツ健康科学部

研究テーマ 肩関節・肘関節の違いによる球速の変化。

資格
健康運動実践指導者

所属事務所 フィットネステクノロジー
http://fit-tec.com/



出張パーソナルでどこへでも行きますよ。

お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec